有働由美子の学歴・出身校は?大阪大学受験失敗が拓いたマスコミへの道!

有働由美子さんといえば、NHKの看板番組や日本テレビ『news zero』のメインキャスターとして活躍してきたジャーナリストです。

しかし、彼女のキャリアの出発点には意外な転機がありました。

今回は、有働由美子さんの学歴や出身校、そして大阪大学受験の失敗がどのようにマスコミへの道を拓いたのかについて詳しく見ていきましょう。

目次

有働由美子の学歴と出身校

出典:読売新聞

有働由美子さんの学歴と出身校を時系列で見ていきましょう。

高校:大阪府立北野高等学校

北野高校は大阪屈指の名門校として知られています。有働さんは99期の卒業生にあたり、同窓会活動でも名前が確認できます。

大学:神戸女学院大学 文学部(総合文化学科)

神戸女学院大学での学びが、後のジャーナリストとしてのキャリアの基礎となりました。

高校時代の有働さんは、学業と剣道を両立する「質実剛健」タイプだったと言われています。

剣道部での経験が、後のキャリアにも大きな影響を与えることになります。

有働由美子の大阪大学受験失敗と進路変更

出典:神戸女学院大学

有働さんの人生に大きな転機をもたらしたのが、大阪大学法学部の受験失敗でした。

当初、有働さんは大阪大学法学部を第一志望とし、将来は弁護士を目指していました。

しかし、受験の結果は不合格。ここで彼女は1年浪人して再挑戦したいと考えましたが、父親から「浪人は許さない」と強く言い渡されたのです。

この経験は、有働さんにとって大きな挫折だったでしょう。しかし、この「失敗」が思わぬ形で彼女の未来を切り開くことになります。

父親の意向を受け入れ、神戸女学院大学への進学を決めた有働さん。この決断が、後のマスコミ業界への道を拓くきっかけとなったのです。

神戸女学院大学では、語学や文化科目を学び、表現力や視野を広げていきました。

特に、1990年の湾岸戦争のテレビ報道に衝撃を受けたことが、後の報道人志望につながったと言われています。

剣道経験が培った有働由美子のキャリア基盤

有働さんのキャリアを語る上で欠かせないのが、剣道の経験です。

有働さんは剣道二段の腕前を持ち、高校時代にはインターハイ出場経験があると報じられています。

この剣道の経験は、単なる課外活動以上の意味を持っていました。

剣道で培った姿勢、礼節、間合いの取り方は、後のジャーナリストとしての仕事に大きく活かされることになります。

特に、「相手へのリスペクトが大事」という剣道の精神は、取材や番組進行の際の基本姿勢となりました。

1991年、有働さんはNHKに入局します。興味深いのは、彼女の第一志望が記者職だったにもかかわらず、配属はアナウンス部門だったことです。

しかし、ここでも有働さんは持ち前の適応力を発揮。

アナウンスの技術を磨き上げ、やがてNHKの看板番組を担当するまでに成長していきます。

『おはよう日本』『サタデースポーツ/サンデースポーツ』『NHKニュース10』『あさイチ』など、数々の人気番組で活躍した有働さん。

2018年にはNHKを退職し、日本テレビ『news zero』のメインキャスターに就任。夜の報道番組で新たな顔を作り上げました。

まとめ

有働由美子さんの学歴と経歴を振り返ると、一見の挫折が新たな道を拓いた典型的な例だと言えるでしょう。

大阪大学受験の失敗は、当時の彼女にとっては大きな挫折だったかもしれません。

しかし、その経験が神戸女学院大学への進学、そしてマスコミ業界への道を開きました。

また、剣道で培った精神と技術は、ジャーナリストとしての彼女の基盤となりました。

目標に向かって努力を重ね、失敗を恐れず新しいチャレンジに挑む姿勢は、多くの人々に勇気を与えるものです。

有働由美子さんの経歴は、人生の予想外の展開が、時として最高の結果をもたらすことを教えてくれます。

彼女の今後の活躍にも、引き続き注目していきたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次