1999年6月20日生まれの福井県出身、俳優・モデルとして活躍する本田響矢(ほんだ きょうや)さん。
若手俳優の中でも「ストイックさ」と「清廉な空気感」が高く評価され、デビュー以来着実にキャリアを積み重ねています。
本田さんの学生時代は、剣道を中心とした生活を送っていました。
そんな彼が偶然ミスターコンテストに応募したことが、芸能活動のスタートとなりました。
この記事では、本田響矢さんの出身校・学歴、剣道部での活動、ミスターコン挑戦からグランプリ受賞までの道のり、そして学生時代の活動について、できる限り時系列に沿ってご紹介します。
本田響矢の中学時代と剣道との出会い

本田響矢さんの出身中学校は、福井市立藤島中学校(福井県福井市)です。
中学時代から剣道部に所属しており、放課後や休日も熱心に稽古に励んでいました。
中学生の頃は、将来警察官になりたいという夢を持っていたそうで、剣道の技能を将来の仕事にも活かせないかと考えていたようです。
中学校時代の主な実績として、福井市の団体戦で優勝した経験があるとされています。
この経験は、チームメイトとの絆を深め、勝利の喜びを味わった貴重な思い出となったことでしょう。
啓新高校での本田響矢の学生生活

中学卒業後、本田響矢さんは福井県の私立高校・啓新高等学校に進学しました。
注目すべきは、彼が剣道のスポーツ推薦で入学したという点です。
中学時代の剣道の実績が評価され、推薦枠での入学が認められたようです。
啓新高校では進学コースに所属し、学業と剣道部の活動を両立させていました。
高校でも剣道部に所属し、真剣に部活動に取り組んでいたとされています。
当時、本田さんは剣道初段の腕前だったという情報もあります。
本田響矢のミスターコン挑戦とグランプリ受賞

本田響矢さんの人生を大きく変えたのが、「男子高生ミスターコン」への挑戦でした。
高校2年生だった2016年、幼馴染の女子に強く勧められて応募したのがきっかけでした。
最初は乗り気ではなかったものの、幼馴染が勝手に写真と応募書類を送ってしまったそうです。
書類審査を通過した後も、本田さんは剣道部の活動以外のことに時間を割くことに後ろめたさを感じていました。
しかし、剣道部の顧問から「お前の進みたい道に進め」と背中を押されたことで、挑戦する覚悟を決めたのです。
そして2016年12月、男子高生ミスターコン2016でグランプリを獲得しました。
今回のミスターコン出場を機にファンが出来たそうで、地元に帰った際、本田くんと写真を撮りたい女子の行列が発生し、友達を待たせてしまうほどのイケメンぶりを誇る。
またルックスはもちろんだが、小学生から剣道を続けており、武道をたしなむ心までカッコイイ。礼儀に厚く、最終審査イベントでは涙を流し、受賞の喜びを「部活の先生に1番に伝えたい」と熱い心で語っていた。
出典:モデルプレス
この受賞が、本田響矢さんの名を全国に知らしめ、芸能活動への大きな一歩となりました。
グランプリ受賞後も、すぐに生活が一変したわけではありません。
しばらくの間は、高校生活、部活動、芸能活動を並行するという多忙な日々が続きました。
月曜から木曜は授業と部活、金曜は授業後に福井から東京へ移動、土日で仕事をこなすという過密スケジュールをこなしていたそうです。
このような生活の中、高校3年生の5月には東京に拠点を移し、一人暮らしを始めたという情報もあります。
本田さんは、この激動の時期を乗り越え、徐々にモデル・俳優としてのキャリアを本格化させていきました。
まとめ
本田響矢さんの学生時代は、剣道に打ち込んだ日々と、思いがけないミスターコングランプリ受賞という大きな転機に彩られていました。
中学時代から続けてきた剣道で培った精神力と、高校時代のミスターコン挑戦で得た自信。
これらの経験が、現在の本田さんの俳優・モデルとしての活躍を支える大きな糧となっているのでしょう。
啓新高校での学生生活、剣道部での活動、そしてミスターコングランプリ受賞。
これらの経験を通じて、本田響矢さんは「ストイックさ」と「清廉な空気感」を身につけ、今や若手俳優として注目を集める存在となりました。
今後の本田響矢さんの活躍にも、引き続き注目していきたいですね。
コメント